当園は昭和22年5月、戦後の混乱期にあふれた未亡人やこどもたちを救うために誕生しました。米軍基地に働く人たちが給料の一部や食料を持ち寄って開園されました。またりんご箱や木材の端切れを使って父親たちが椅子や机を作ったそうです。クリスマスには母親たちがケーキを焼いて、こどもたちにプレゼントしたといいます。物の少ない時代でしたが、志が高く暖かい職員と、熱心な保護者、そして地域の人たちのやさしさに支えられてきた保育園です。東京都ではじめての企業内保育所と言えるかもしれません。その後も昭和44年に社会福祉法人を設立して2度の新園舎建築を行いながら、産休明け保育、延長保育、障害児保育など地域から寄せられた要望に耳を傾けて努力しています。保育園は、地域社会とつながって協力し合わなければ成り立ちません。 私たちは、「自立したこどもを育てる」ことを保育目標に掲げています。たとえ小さくても、相手の気持ちや自分の考えをもって行動し、その結果を受け入れられる子になってほしいと願います。そのために、幼児は縦割り混合クラスで生活し、兄弟のように生活します。地域の人たちとは「提灯行列」や「防災訓練」をともにしています。「みんなの日」や「ボランティアの日」の活動は、地域の親子が自由に保育園であそんだり、育児の方法を学ぶことができるようになっています。
地域の方が参加できる行事・イベント
行事・イベント・活動 開催時期 内容 -
みんなの日 年12回 園庭、保育室で保育体験、人形劇鑑賞
-
コンサート、クリスマス会 年3回 童謡・ヴァイオリン演奏など
-
食事 通年 運動会、ドッジボール大会、こども縁日
出前講座・専門相談等
講師職種等 テーマ・得意分野 出前講座 出前費用 専門講座・相談 専門費用 職員 離乳食・幼児食のポイント
- - 〇 無 職員 トイレトレーニング、冬の病気の予防
- - 〇 無 職員 乳児の食事体験
- - 〇 無
貸出物品
機材名 備考 写真 費用の有無
貸出スペース
スペース名 収容人数 写真・広さ 設置備品名 費用の有無