社会福祉法人 どろんこ会

メリーポピンズ東武練馬ルーム

住所〒175-0083  板橋区徳丸2-3-1徳丸スクエア1階
TEL03-3934-3806FAX03-3934-3806
URL http://www.doronko.biz/nursery/tobunerima.php
児童施設
連絡担当者:石堀

 当園は、都会の駅型認可保育園である。園庭も無く、施設環境は決して恵まれた環境とはいえないが、限られた環境の中で当法人の基本方針である人間力を身に付けることに必要な遊び、野外体験を提案実施し、自分で考えて行動する力を育む。園外では、「すれ違った全ての人」と挨拶を交わすことを園の約束とし、銭湯でお風呂の日、商店街ツアー、青空保育など地域交流行事を多く取り入れ、一人でも多くの「ひと」と挨拶を交わし、一つでも多くの「仕事」を目にすることで『物怖じせず、誰とでも目を見て話ができる子ども』を育成する。裸足保育を行い、土踏まずの形成、幅のあるしっかりした足、踏ん張りのきく足指「立つ、走る、飛ぶ、飛び下りる、よじ登る、横や後ろに動く」を実践している。
 また、機会を排除しすぎない保育、子ども自身が自らやってみて体験することで、良い事、悪い事を知り、周りの状況に気付くことができるように援助しつつ、一人ひとりの個性を認め、生きる力となる心情、意慾、態度を育てていくために、必要な体験を真剣に考え、子どもと向き合っていく。保育士、看護師、栄養士の専門知識、技術を学び合い、職員全体が共通理解し、情報を共有しながら協働性を高め、保育士等が楽しく子ども達と遊び、笑顔の多い職員環境であること、子ども達の最善の利益を尊重し、養護と教育を一体に行なう施設であること、目標に向かって継続的に進めて行く保育を大切にし、保育士等は個々の自己評価を忘れず、保育園の自己評価を職員全体で考え、より良い保育の質の向上を目指す。

地域の方が参加できる行事・イベント

  • 行事・イベント・活動
    開催時期
    内容
  • 保育体験
    通年

    親子で保育体験

  • 小・中・高生の育児体験
    通年

    近隣の小・中・高生の職業体験

出前講座・専門相談等

  • 講師職種等
    テーマ・得意分野
    出前講座
    出前費用
    専門講座・相談
    専門費用
  • 職員

    育児相談、出前保育

貸出物品

  • 機材名
    備考
    写真
    費用の有無

貸出スペース

  • スペース名
    収容人数
    写真・広さ
    設置備品名
    費用の有無